こんにちは、
お名前シール工場 製作部 M です。
ご訪問頂きありがとうございます。
普段は商品の改良や仕様の変更、その他新商品開発などに携わっております。
今日は看板商品であるお名前シールの
品質向上への取り組み、こだわりをご紹介したいと思います。

https://www.5zest.com/fs/zest/seal/
(デザイン:ミックス キャラクター 009.スマイルMIX)
こちら、”お名前シール”のシートタイプ①スタンダードタイプです。
シートタイプ①~③の中で一番、シールサイズの種類が多いものになります。
貼る対象のものが大小大きさが違う、貼れる面が狭いものもあるということであれば、
こちらを選ばれると良いかと思います。

特大サイズ :シートタイプ①・②に入っております。

極小サイズ :シートタイプ①・③に入っております。
ご参考までに。
では本題の品質への取り組みについて。
シール内部に汚れやほこりが入らないように作業現場では色々と工夫をしておりますが、
冬場など乾燥して静電気が発生しやすい時期は、まれにほこりが入ってしまう場合があります。
その為、1つ1つの商品を人の目で検品しております。
現場では作業年数が3年を超える社員がメインに作業しており、
じっくり見てもなかなか見付けられないような細かいホコリ、汚れを探し出します。
検品でアウトになったものの一部
(すぐに処分してしまうのと、そもそも多くはないのですが…)
・ホコリ

(あまりにも細い繊維でしたのでよく写りませんでした…)
・汚れ

・汚れその2

(これは結構見付けにくい所に…)

( ここです )
こちらすべて作成をし直し、上記のようなホコリ・汚れがないことを確認し
お客様の元へお送りしております。
現場では今回ご紹介した内容以外にも、数々の品質向上への取り込みを行っております。
また機会がありましたらご紹介させて頂きたいと思います。
細かい所にこだわっているので、
商品に対して大いに自信があります。
今後ともお客様に満足して頂けるように品質向上のため日々努力して参ります。
次回はサイズについてのこだわり、または
アイロンシールについてお話できればと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ではまた。
ゼストのお名前シール工場
https://www.5zest.com/