お名前シール工場の代表をしています
新井 庸能(あらい のぶたか)です。
妻と子供3人の5人家族です。
3児の子育て頑張っております(*^^*)
今回はアイロンシールの「半透明タイプ」の貼り付け方と耐久性の検証をしていきます🔍
お名前アイロンシール(半透明タイプ)
https://www.5zest.com/c/product/tomei
名前の通りで素材のベースが半透明なので貼り付ける布の色が透けます👚
白色や淡色の布に貼ると、布に馴染み可愛く見せることが出来ます🙆
アイロンでしっかり貼り付けると何回洗濯しても剥がれません!!

上記が「お名前アイロンシール(半透明タイプ)」です🌺
転写タイプですので名前が反転しております。
アイロンで貼り付けた後は正常の文字になります。
特大サイズ、大サイズ、中サイズ、小サイズ、角サイズの152枚5サイズが1シートについています。
■貼れるモノ・色
・洋服や肌着など、綿の布製品であればなんでも
・白または淡い色
■貼れないモノ・色
・ポリエステル50%以上やナイロン系のもの
・黒や濃い色は不向き
では貼っていきます😊
■準備

今回はハギレに貼り付けてみます。
テーブルなど硬い台の上で、新聞や雑誌やハンカチなど敷いて作業をします。
アイロン台は柔らかいので、お名前アイロンシールの貼り付け作業には不向きです。
■シールをハサミでカット

シールは1枚ずつハサミでカットする必要があります✂
■ハサミでカットした後

絵柄の少し外側をカットして白場を少し残します。白場は透明なので貼り付けると見えません^^
■シールを貼り付ける場所に置く

シールは反転しているので裏向きに置きます。
■シールの上に仕上げシートを置く

この仕上げシートは商品に付属しております。
市販のクッキングシートでも代用出来ます。
■アイロン高温で仮付け

軽く力をかけた状態でゆっくりとシールの上を1度往復します。
スチームは無しです。
■冷ましてから仕上げシートを外す

完全に冷めてから仕上げシートを外します。
■裏紙を剥がす

裏紙をゆっくり剥がします。
■仕上げシートを置く

シールの上に仕上げシートを置きます。
■最終のアイロンプレス

仕上げシートの上からシールを布に埋め込むような感じで、5秒程度グリグリと押し込みます。
■冷ましてから仕上げシートを外す

完全に冷めてから仕上げシートを外します。
■完成

キレイに貼ることが出来ました😊
半透明なので布の色が透けて布と同化して可愛く仕上がります🌺
■悪い例

完全に冷める前に裏紙を剥がすと、写真の左端のようにシールが欠けてしまいます😢
■濃い色の布に貼った場合

布の色が透けるので名前がしっかり見えません😢
では耐久性の検証をしていきます🔍
■力強く手洗い

洗剤をたっぷりつけて、破れそうなくらいの力でぐちゃぐちゃにして手洗いをしました^^
■タワシで擦る

そのあと更にタワシで力いっぱい擦りました^^
■検証結果

これだけ激しくやってもしっかり貼りついています😊
印刷の剥げもありません⭐
毎日の洗濯も問題なしです👚
お名前アイロンシール(半透明タイプ)
https://www.5zest.com/c/product/tomei
★商品紹介★
命名書が新発売されました⭐
今までにない可愛いデザインがいっぱいです(*^^*)
映る「命名書」
https://www.5zest.com/c/product/meimeisho
★ヒトリゴト★
子供たちはどんどん成長していくのですが、成長を感じる時のひとつとして「寝ている時」に感じます🤗
寝ぞうを直すのに「重っ!!」と思ったり、寝ている姿を見て「長っ!!」と思う時がよくあります(笑)
身体も心もどんどん成長するので、その成長に合わせての対応が簡単にはいかないですよね(^-^;
入園準備・入学準備に役立つ
ゼストのお名前シール工場
https://www.5zest.com/