こんにちは、
お名前シール工場 製作部 M です。
ご訪問頂きありがとうございます。
今回は社内で日々研究、検証実験している商品の中で
アイロンシール(半透明タイプ)についてお話したいと思います。
お名前シール工場では
お洋服にアイロンで貼れるシールを6タイプご用意しております。

上記、6タイプの中でアイロンシール(半透明タイプ)は、
枚数もあり伸縮性も高い為、幅広いお客様からご愛顧頂いております。
商品ページはこちら↓
https://www.5zest.com/c/product/tomei
こちらの商品素材は 財団法人日本紡績検査協会で行われている
洗濯堅牢度試験でも5級満点中、4級以上を獲得している
非常に高品質なものです。
付属の説明書の手順に従ってアイロンでプレスして頂ければ、
問題なく張り付くことができ洗濯しても剥がれにくいです。
そこで今回は
説明書の注意事項を守らなかった場合にどんな貼りつき方になるか
を検証して行きたいと思います。
(検証・実験と言っても専門的な機器ではなくご家庭にある一般的なアイロンを使います。)
▼検証1 『アイロンシール(半透明タイプ)』
説明書:シールを裏向き(印刷面が下向き)にして…
→間違った方法ですが、ここを上向きに置いてみます。


仕上げシートにくっついてしまいました。
他のシールとは手順が違う為にこちらの半透明タイプと一緒に
別の商品もお買い上げ頂いている場合は少し迷ってしまわれるかもしれません。
付属の説明書にしっかりと目を通して頂ければと思います。
▼検証2 『アイロンシール(半透明タイプ)』
説明書:完全に冷めてから、仕上げシートをはずし、裏紙を剥がします…
→間違った方法ですが、アイロンをして冷めていない状態で剥がしてみます。


検証のためにやっているので、冷めるまで触らないようして下さい。
▼検証3 『アイロンシール(半透明タイプ)』
説明書:キレイに仕上がるポイント!!仕上げシートの上から、アイロンの先を使いシールを布に埋め込むようなかんじで…
→間違った方法ですが、ここを仕上げシートなしでアイロンしてみます。

中温~高温設定で160、180度前後の温度帯です。
アイロンでプレスしてみます。

比較的に簡単に汚れは取れます。
(ここで、布の方の撮影をしていない事に気付きました…)
(”冷めていない状態で裏紙を剥がした時”と同じような状態になりました。)
(失礼致しました…)
お洋服に貼るアイロンシールは、洗濯をしても剥がれにくいように
専用の粘着を使用しております。
アイロンの熱を使って貼り付ける為に同じぐらいの熱に弱い場合がございます。
貼り付ける前に今一度説明書をご確認下さい。
▼さいごに
正直言いますと私も説明書しっかりと読まない…場合があります。
特に家具組み立てなどは最初から完成品で買いたい方です。
海外製品などは日本語の怪しい説明書が付属されている時もあり、
手順も分かりづらかったりします。
そんな時は、YouTubeで同じ製品の紹介動画がないか検索してみます。
一緒に手順を確認できたり、説明書に書いてない解説なんかもある場合も多く
とても便利です。
弊社もとらのまきとして、商品ごとに貼り付け方の動画をご用意しております。
↓アイロンシール(半透明タイプ)であればこちら
是非、ご活用下さい。
次回は、アイロンシール(ラバータイプ)の検証・実験についてお話致します。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ではまた。
ゼストのお名前シール工場
入園準備・入学準備に役立つ★
https://www.5zest.com/