保育園や幼稚園の年長さんは、春にはいよいよ小学生ですね。
楽しみなことがたくさんありますが、新しい環境になることで、保護者の方も不安になることもあるかもしれません。
そんな不安を少しでも減らせるよう、小学生のお子さんがいるママさんやパパさんに、入学準備に実際に必要だったものをインタビュー。
また、準備を進める中で大変だったことや、負担を減らしてくれる便利なグッズもご紹介します。
小学校への入学準備はいつから?
小学校への入学準備はいつごろから始めるべきでしょうか?
入学までの大まかなスケジュール
前年9〜10月ごろ:就学前健診
入学の半年前ごろに、お住まいの地域の自治体から「就学前健診」の案内が届きます。
小学校が会場となっていることが多いので、お子様と一緒に歩いて、通学路や学校を確認してみてください。
前年12月ごろ:学童保育の申し込み締め切り
学童の利用を検討されている方は、入学前年の11〜12月ごろに申し込みが必要です。
施設によって異なるため、早めに調べておくと安心です。
1~2月ごろ:学校説明会
入学の2〜3ヶ月前に学校から説明会の案内が届きます。
このときに、準備するものについての説明があります。
2〜3月:入学準備本番
説明会で指定のあったものを準備し、全てのものに記名をします。
3月中旬にはほとんど完了している状態が理想です。
※自治体や学校によってスケジュールは変わります。詳しくはお住まいの地域や入学される学校の情報をお確かめください。
小学校の入学準備チェックリスト
小学生のお子さんがいるママ・パパに入学準備で実際に必要だったものを教えていただきました!
実際に必要だったものリスト
身のまわりのもの
アイテム | 学校指定 |
---|---|
通学服(制服) | △ |
体操服 | ○ |
体操服袋 | |
ランドセル | △ |
上靴 | △ |
上靴袋 | |
体育館シューズ | △ |
マスク(給食当番用) | |
手提げ袋・巾着袋 |
文房具
アイテム | 学校指定 |
---|---|
ふでばこ | |
2B鉛筆 | |
赤鉛筆 | |
消しゴム | |
定規 | |
油性ネームペン | |
下敷き | |
はさみ | |
のり | |
クレパス | |
色鉛筆 | |
学習ノート | ○ |
その他の学用品など
アイテム | 学校指定 |
---|---|
お道具箱 | ○ |
算数セット | ○ |
粘土・粘土板 | △ |
書道用具 | △ |
絵の具 | △ |
ナフキン(給食用) | |
縄跳び | |
カスタネット | △ |
ピアニカの吹き口 | △ |
小学生のお子さんがいるママ・パパへのインタビューの結果、実際に準備したものは上記のリストのものでした!
入学される学校によって異なるので、リストにあるものでも不要なもの、もしくはリストに載っていなくても必要なものもあるかと思います。
詳細は小学校の説明会で配布される資料をご確認くださいね。
指示はなかったけど、準備しておいてよかったもの
学校からの指示はなかったけれど、実際に準備しておいてよかったものとして、
「プリントを入れるクリアファイル」という意見がありました。
学校からはたくさんのお手紙やプリントを持ち帰りますので、A4サイズのクリアファイルを用意しておくと安心ですね。
小学校へ入学してから後々必要になったもの
小学校へ入学してからも、必要になるものは色々あります。
その都度学校からの連絡や指示がありますので、入学の時点では用意しておく必要はありませんが、「後々こんなものが必要になるのか」と、心の準備ができると思うのでご紹介させていただきます。
三角定規 | 分度器 | コンパス |
絵の具セット | 習字セット | 裁縫セット |
上記の通り、入学準備で必要だった「絵の具セット」や「習字セット(書道用具)」が含まれています。
これは学校によって、入学時に必要か、入学後に揃えるように指示があるのか、に違いがあるためです。
入学される学校の指示に従ってくださいね。
入学準備で一番大変だったこと
小学校への入学準備をする中で、一番大変だったことは何だったかお聞きしました。
とにかく全部に名前を書くことが大変!
算数セットの名前つけと、体操服にゼッケンをつけるのに苦労しました
やはりほとんどの方がお名前つけの大変さを挙げていました!
算数セットや鉛筆1本1本全てにお名前を書く大変さはよく耳にしますよね…。
では先輩ママ・パパは、どのようにして入学準備を乗り越えたのでしょうか?
便利だったグッズなどをご紹介していきます♪
あるのとないのとでは全然違う!入学準備のお助けグッズ
小学校の入学準備は、やることが多くて大変です。
お助けグッズを使って、少しでも負担を減らしてくださいね。
ひとまずこれを準備!色々使えるお名前シール
文房具や食器、洋服のタグにまで貼れます。
サイズも小さいものから大きいものまで揃っているので、ひとまずこのシールを準備しておくと安心です。
学校により違いはありますが、1年生の記名はひらがなであることが多いようです。
算数セットのお名前つけにはこれ!算数セットシール
算数セットへのお名前つけの大変さは、聞いたことがある方も多いはず…。
とにかく細かいもの・量が多くて大変なんです。
その負担を少しでも減らすには、専用のグッズを使いましょう!
こちらのシールは、算数セットのメーカーごとにシートタイプを選べるので、ぴったりのシールでお名前つけをすることができるんです。
また、もしメーカーがわからなくても、各社に対応したタイプもあるので安心です。
体操服のゼッケンも名前を印字してくれる!体操服水着用ゼッケン
まずゼッケンを用意して、名前を大きく書いて、縫い付けなければいけないゼッケン。
特に字に自信がない場合はちょっと憂鬱です。
そんなときにこの商品だと、名前をきれいに印刷してくれるので有り難い!
サイズも色々あり、学年やクラス名を入れることもできます。
クラスの発表がぎりぎりの場合は、「1-○」(○は空欄)というように注文すれば、クラス名だけあとで手書きすればOK。
布製品へのお名前つけもアイロンなしで!ノンアイロン布用お名前シール
給食用のナフキンや、ハンカチ、上靴袋などの色々な○○袋。
様々な布製品へのお名前つけも、アイロン不要のこのシールで対応できます。
アイロンとアイロン台を出してシールを貼るとなると面倒に感じてしまいますが、貼るだけのシールなら簡単です。
お助けグッズを使って入学準備を乗り切りましょう!
小学校への入学準備は、やることがたくさんあって忙しいですね。
事前に大まかなスケジュールと必要になるものを知っておくだけでも、安心できると思います。
ご紹介したお助けグッズ以外にも、名前を印字した「名入れ鉛筆」や、「お名前スタンプ」といったものもありますので、そういったものを活用して負担を減らしてくださいね。
また、準備は余裕を持って進めましょう。
ギリギリになってしまうと、お助けグッズも希望通りの日に届かないということがあるかもしれません。
何よりも精神的に辛くなってしまうので、出来るだけ早めに準備をしましょう!
一番大切なのは家族みんなが元気に楽しく入学の日を迎えられることです。
この記事が少しでもお役に立って、楽しい小学校生活を送れますように!