犬好きのためのいぬのハンコ【わんこはんこ】

犬好きのためのいぬのハンコ【わんこはんこ】 暮らし

みなさんは犬派?猫派?もちろん犬派!という方におすすめなのが【わんこはんこ】。
かわいいわんこたちが日常生活のあらゆる場面でハンコとなって活躍してくれます♪
今回はそんな印鑑【わんこはんこ】をオススメポイントごとにご紹介していきます。

はじめに【わんこはんこ】とは?

わんこはんことは、お名前に犬のイラストを入れたハンコです。

犬好きのためのいぬのハンコ【わんこはんこ】

犬が大好きな方、ワンちゃんを飼っている方、普段使いできるわんこグッズが欲しい!な方にピッタリのかわいいハンコ。
ハンコの種類は、

  • ケース付きの印鑑タイプ
  • 気軽に押せるシャチハタタイプ

の2通りあるので、ご自分に合ったお好みのハンコを選ぶことができますよ。

ポイント①デザイン豊富!好きな犬種が見つかる

最初にご紹介するべきポイントは何といってもデザインの多さ!全部で74種類あります。もちろん全てオリジナルデザイン!
どーんとワンコのイラストが入ったものから、シンプルなシルエットになったものまで様々なデザインがありますよ。

犬好きのためのいぬのハンコ【わんこはんこ】

犬種も豊富で、トイ・プードル、チワワ、柴犬、ミニチュア・ダックスフンド、ポメラニアン、ミニチュア・シュナウザー、フレンチ・ブルドッグ、ヨークシャー・テリア、マルチーズ、シー・ズー、ゴールデン・レトリーバー、パグ、ビション・フリーゼ、ウェルシュ・コーギー、パピヨンなどなど…きっとお気に入りの犬種が見つかるはず♪

犬自体のイラストだけではなく、足跡や骨などのわんこモチーフのデザインもあるので、さりげないアピールとしても◎

ポイント②ハンコの種類も豊富

ハンコの種類は印鑑とシャチハタがありますが、更に詳しい種類をご紹介します。

印鑑タイプ

長く使う認印や銀行印にオススメの印鑑タイプ。全部で5種類のデザインが揃っています。

犬好きのためのいぬのハンコ【わんこはんこ】

伝統的な柘のものからカラフルでポップなものまで♪
アタリにも足跡のイラストが刻印され、ケースにも犬のデザインが入っています。印面だけではなく、見た目も可愛いのが嬉しい!まさに犬づくしの印鑑です。

ケースのデザインはコチラ↓

犬好きのためのいぬのハンコ【わんこはんこ】

シャチハタタイプ

手軽で便利なシャチハタタイプ。朱肉は不要でポンと押すだけ!
キャップレスタイプのシャチハタも含め、全4種類の中からお選びいただけます。

犬好きのためのいぬのハンコ【わんこはんこ】

シャチハタは見た目からはわんこのデザインとはわかりませんが、何よりも手軽さが魅力♪
流行りのくすみカラーのネーム9や、ペンと一体化した便利なネームペンが人気です!

ポイント③銀行印や認印としても使える

銀行印や認印としても使えるのが2つめのポイント。かわいいだけじゃなく、実用性も高いんです!

銀行印とは?

銀行や信用金庫などの金融機関に対して届出を行ない、正式に登録された印鑑のこと。おもに預金口座を開設、窓口での預金を引き出しなどの場面で、本人確認のために使用します。
実印とは異なり、法的な規定はありません。
※銀行印として登録できるのは基本的に印鑑タイプのみです※

主な活用シーン

  • 預金口座を開設時するとき
  • 銀行窓口で預金を引き出すとき
  • 公共料金などの口座振替を申し込むとき
  • クレジットカードを作成するとき など

認印とは?

印鑑登録をしていない日常的に使用される印鑑のこと。社内書類をはじめ、発注書・見積書・請求書・領収書などに用いられ、確認や了承の意思を示す時に使用します。
※認印はシャチハタ、印鑑どちらも用いられる場合が多いです※

主な活用シーン

  • 宅配便を受け取るとき
  • 社内書類(発注書・見積書・請求書・領収書など)を作成するとき
  • 役所での手続き(婚姻届・出生届・転入届・転出届など)
  • 回覧板でのサイン
  • 履歴書を作成するとき など

銀行印・認印の注意点

文房具店や100円ショップなどで購入できる印鑑でも銀行印や認印として登録はできますが、大量生産品になるため、悪用やなりすましなどセキュリティー面でのリスクが高く、オススメはできません。
印鑑の専門店で作成したオリジナル性の高い印鑑を使うのが安全です。

わんこはんこはイラストと文字を組み合わせたオリジナル性の高いハンコなので、銀行印や認印としてもとてもオススメです◎

ポイント④フォントも3種類から選べる

フォントは「隷書体」「新篆体」「解星デコール」の3種類から選ぶことができます。

隷書体

犬好きのためのいぬのハンコ【わんこはんこ】

「隷書体」は、古風な格式を象徴する書体として、紙幣や印鑑、書籍、看板、題額などに用いられます。一番人気のフォントです。

新篆体

犬好きのためのいぬのハンコ【わんこはんこ】

象形文字に近い篆書体という書体を、柔らかな曲線と細長い字形という特徴を保ちながらも、現代風に読みやすく分かりやすくアレンジした書体が「新篆体」です。個性的な文字がお好みの方に!

解星デコール

犬好きのためのいぬのハンコ【わんこはんこ】

文字の先端の「はらい」の部分に丸いドットの装飾が付いている可愛らしくユニークなフォントで、エレガントで優美な雰囲気もあります。かわいらしさをお求めの方に!

お好きな絵柄とお好きなフォントのお名前を組み合わせれば、世界に一つだけのお気に入りの印鑑を作れること間違いなし!

ポイント⑤2年保証付き

最後のポイントは、なんと2年間の保証付き!印鑑の傷や印面の欠け、シャチハタの動作不良などがあれば、ご注文日から2年間で無償で交換することができます。

2年保証に加え、ギフトボックス(有料)も用意があるので、プレゼントやギフトにも安心ですね♪

犬好きのためのいぬのハンコ【わんこはんこ】

おわりに

今回はわんこ好きの方にピッタリの【わんこはんこ】をご紹介しました。
自分用はもちろん、お誕生日祝いや入学・卒業祝い、就職祝い、結婚祝い、送別ギフトにもオススメの【わんこはんこ】。是非一度チェックしてみてくださいね!

いぬはんこ《公式》|犬文字の印鑑をお作りします
いぬはんこ(犬印鑑)を買うならココ!犬のイラストが入った朱肉付き印鑑ケースがセットの印鑑タイプから、朱肉不要のシャチハタタイプまで豊富な品揃え!ご注文後に名前の一部が犬になったオリジナルデザインを作成致します。認印・銀行印としても利用可能で...

この記事を書いているお名前シール工場では、
入園・入学準備をはじめ様々なお名前付けに役立つグッズを多数販売しています♪
🏡 ゼストのお名前シール工場
https://www.5zest.com/

お名前シールページへのリンク

タイトルとURLをコピーしました