4月のイベントといえばイースター!
あまり日本ではなじみのない行事かもしれませんが、最近ではテーマパークやお店などでもだんだんとイースターの卵やうさぎの装飾やアイテム、イベントなども増えてきていますよね。
そこで今回はイースターの意味や由来、楽しみ方、おすすめレシピをご紹介します♪
イースターとは?
今年のイースターは4月17日

イースターは「復活祭」とも呼ばれ、十字架にかけられて死んだイエス・キリストがその3日後に復活したことを記念してお祝いする、キリスト教においてクリスマスと同じくらい重要な行事と言われています。
キリスト教が盛んな欧米諸国では「イースターホリデー」としてイースターの日やその前後の日も休日になるところも多く、長い冬のあとの春の訪れを祝うという雰囲気もあり、明るく楽しい気持ちにさせてくれる行事です。

イースターは「春分の日の後の最初の満月の次の日曜日」に祝われることから、毎年日にちが変わるよ!
イースターのシンボルは卵とウサギ
イースターといえば「卵(イースターエッグ)」と「ウサギ(イースターバニー)」を思い浮かべる方が多いと思いますが、その由来はご存じでしょうか?
卵は新たな生命が生まれることから「生命誕生」や「復活」の象徴、そしてウサギは繁殖率が高く、たくさん子どもを産むことから「繁栄」や「豊穣」の象徴とされるので、古来よりこの2つのモチーフが装飾などで用いられ、伝承に取り入れられるようになりました。

「イースターバニーがイースターエッグを運んでくる」と言われているよ♪

卵にカラフルなペイントをして部屋に飾ったり、ゲームに用いたりするんだって!
欧米でのイースターの楽しみ方
イースターエッグを使ったゲームで遊ぶ
前述のとおり、イースターにはイースターエッグが欠かせません。
カラフルなペイントを施して部屋に飾るのはもちろん、楽しいゲームに用いたりもします。
エッグハント

エッグハントは子どもたちが毎年楽しみにしているイベント。庭や家の中に隠された色とりどりのイースターエッグを見つけるというゲームで、それぞれのお家のなかだけではなく、大きな公園などでも開催されたりもします。
本物の卵を使うのではなく、卵型のチョコレートや、お菓子など入った卵型のカプセルを使う場合が現代ではほとんどで、小さな子どもたちにとっては見つける楽しみ・お菓子をたくさん手に入れられるワクワクを楽しめるとても盛り上がるイベントです♪
エッグレース

エッグレースは卵を誰が一番早く運べるかを競うゲーム。
スプーンの上に卵を乗せ、それを落とさずに速く運べた方が勝ちです。本物の卵を使うと落としたときに割れてしまうので、卵型のおもちゃを使うことがほとんど。
これはイースターのときだけではなく、お誕生日会など、子どもが集まるときにも遊ぶことが多いゲーム。シンプルですが盛り上がりますよ!
卵を使った料理や「ホットクロスバンズ」を食べる

イースターではクリスマスと同じように、ちょっとしたごちそうを食べるご家庭もありますが、身近なもので言うとやはりイースターには欠かせない卵料理や「ホットクロスバンズ」を食べる人が多いです。
日本では耳なじみのない「ホットクロスバンズ」ですが、上部にクロスの模様が施されたパンで、キリストが架けられた十字架を意味していると言われています。マザーグースの歌にも出てきますね!
シナモンやドライジンジャーなどのスパイスが効いた、レーズンやナッツ入りのふんわりとやさしい甘さの味で、時期を問わず売られているパンですが、特にイースターの時期の定番のようです。

おうちでの子どもとの楽しみ方
卵にペイントを施してイースターエッグを作ったり、イースターならではの飾り付けを作ってみましょう♪
イースターエッグの作り方
卵、もしくは長期間保存したい方はクレイ(粘土)を使っても!
かわいいうさぎのイースターエッグが折り紙で作れます♪
絵本で読み聞かせ
絵本でイースターのことを読み聞かせてあげるのもおすすめです!
子どもも大人も、さらに理解が深まりますよ。
イースターってなあに リースベット・スレーヘルス 作 /女子パウロ会 訳編


イースターハッピーふっかつの日! 作:ますだ ゆうこ 絵:たちもと みちこ

おすすめのイースターレシピ
いろどりも良く華やかで子どもが喜ぶイースターのレシピをご紹介!
イースターエッグ風ライスボール
キュートな見た目がイースターパーティーにぴったり♪
餃子の皮とトースターで簡単☆エッグタルト
簡単に作れて見栄えもするデザート。砂糖の代わりにハムなどを入れておかず風にしても◎!
イースターに♡簡単うさぎのカップケーキ
イースターにピッタリのうさぎのカップケーキ。食べるのがもったいない可愛さです♪


おわりに
いかがでしたか?
今まであまり馴染みがなかったイースターのイベントも、意味や由来を知ると身近に感じられるようになりますよね。
今年は家族でエッグハントやエッグレースをして、イースターのお祭りを楽しんでみてはいかがでしょうか♪
おまけ
入園・入学祝いにお名前入りの鉛筆はいかがですか?
くっきり・はっきりとお名前が印字されているのでとても読みやすく、絵柄も1本1本違うこだわりのデザイン。
安心の日本製で、ギフトボックス(別売)もお選びいただけるので今の時期とても人気のアイテムです♪

この記事を書いているお名前シール工場では、
入園・入学準備をはじめ様々なお名前付けに役立つグッズを多数販売しています♪
🏡 ゼストのお名前シール工場
https://www.5zest.com/
