子どもが幼稚園や小学校に入園・入学する際、体操服や体操着を購入することになります。
およそどこの学校でも体操服にもお名前を書くように指示されると思いますが、「直接体操服にマジックでお名前を書くのはなんとなく抵抗がある…」「字に自信がないので書きたくない💦」という方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、マジックでの手書きはナシ、でも簡単にお名前付けができる便利なアイテムをご紹介します!
体操服の名入れのポイント
便利アイテムをご紹介するその前に、体操服の名入れについて押さえておくポイントがあります。
体操服は学年やクラスが変わることによって再度名入れの修正が必要になったり、子どもの成長につれて体操服を買い替えたり、お下がりとして使えるようにしたり…と、気にしなければならないことがありますよね。

学校によってルールはもちろん違うけど、
万が一学年やクラス名も書かないといけない場合は毎年修正が必要!?

サイズアウトしたら体操服を買い変えないと。
そのたびに名前を書いたりするのは面倒…💦
そこで大事なポイントなのが、
体操服の名入れは「繰り返し名入れする可能性があることを想定する」
です。
具体的に言うと、下記の2つを押さえておけば無駄が抑えられると思います!
- ゼッケンやシールを使う場合、印字するのはお名前だけにする
(クラス名などが必要な場合:別途小さな布などに書いて縫い付ける etc…) - 買い替えやお下がりなどにも対応できるよう、できるだけ取り外し可能なアイテムを使う
(取り外しが難しい場合:上から重ねて名入れできるものにする etc…)
では、改めて便利アイテムをご紹介していきます♪
体操服ゼッケン <縫い付けタイプ>(おすすめ度★★★★★)

まず初めにご紹介するのは縫い付けるタイプのゼッケン。
くっきりと見やすい文字で印字されているので、とにかく文字が見えやすい!
また、縫い代も加工されているので、届いたらササっと縫い付けるだけ♪
取り外しも簡単なので、買い替えの時もゼッケンを取り外して付けなおすだけ。
サイズも豊富なので、必要なものをお選びいただけます。
- お名前が印字されているので読みやすく、消えない
- 縫い代加工済み
- 取り外しOK
- しわになりにくい
- 洗濯にも強い
- 縫い付けが必要

文字がきれいで読みやすい!

小さいサイズもあるから、ジャージにも良い♪
体操服ゼッケン <アイロンタイプ> も
取り外しのできるゼッケンには惹かれるけど、縫うのが苦手…という方には、アイロンタイプのゼッケンもあります!
先ほど紹介した商品と内容はほぼ同じで、貼り付け方法だけが異なります。
こちらは取り外しに適していないので、再度名入れが必要な時は新しいものを上から貼りつけてくださいね。
特大アイロンシール(おすすめ度★★★★☆)

こちらは、アイロンで貼り付けるタイプのシールです。
ゼッケンよりは少し小ぶりにはなりますが、ゼッケンのように体操服にも付けることができます。
ゼッケンと異なり、こちらはイラストなどのデザインが入れられるのが特徴。(無地にすることもできます)
目立ちやすいので、保育園のお昼寝布団などにも使えます♪
ただ、こちらも取り外しには適していないので、学年やクラスが変わる場合は上から新しいものを貼り付けてくださいね。
- お名前が印字されているので読みやすく、消えない
- デザインが入れられる
- 洗濯に強い
- 剥がれにくい
- アイロンが必要
- 取り外しができないので、もし再度名入れする場合は上から新しいものを貼り付けなければいけない

保育園で使うアイテムに重宝しそう!

シールはカット済みだからすぐに使える♪
タグ用お名前シール(おすすめ度★★★☆☆)

最後に、「大きく名前を書く」という指示がない場合におすすめなのが、洋服の洗濯タグにアイロンなしで貼ることができるタグ用お名前シール。
ぎゅっと指で貼るだけでとても簡単に名入れが終わるので、かなりの時短に!
また、洗濯タグ以外にもお弁当箱や水筒などの身の回りのものにもお名前付けができるので、一石二鳥です♪
- お名前が印字されているので読みやすく、消えない
- アイロンなしで簡単に貼り付けられる
- デザインが入れられる
- 洗濯に強い
- 剥がれにくい
- 大きく目立つ名入れができない

「見えるところに大きく名前を書く」という指示じゃないときは便利!

一番手軽に名入れができるね♪
おわりに
いかがでしたでしょうか。
悩んでしまいがちな体操服の名入れも、便利グッズを使うときれいに仕上がります♪
気になったものがあれば、一度試してみてくださいね。
この記事を書いているお名前シール工場では、
入園・入学準備をはじめ様々なお名前付けに役立つグッズを多数販売しています♪
🏡 ゼストのお名前シール工場
https://www.5zest.com/
