もうすぐ立春、暦上は春とはいえ、冷え込みは日に日に増すように感じますね。
体調管理のためにも、節約のためにも、あたたかく過ごすワザは知っていたいもの。
すぐにできる方法をご紹介いたします!
外からの空気を遮断
冷気は外からやってくるもの。窓の冷気を上手に遮断することで、暖房効率も高まり電気代の節約にもつながります。
窓に断熱シートorプチプチを張る
ビニールハウスのように部屋の熱を閉じ込めることができ、なおかつ透明なものならば日の光も取り込むことができます。
段ボールでもOK!
窓やドアの隙間には隙間用の断熱テープを貼る
窓枠を塞ぐのは、防寒対策の基本。断熱テープでなくとも、台所用スポンジを細長く切り、隙間なくサッシに挟むだけでも、すきま風をシャットアウトできます。
カーテンは下まである厚いものを選ぶ
特に冷たい空気は下から流れ込んできますので、床まできっちり届くカーテンが効果的。とはいえ、買い換えるのはお金がかかります。別の布をカーテンの裾に付け足してしまうことで丈を伸ばせます。
床からの対策
ホットカーペットの下に、アルミ断熱シートor新聞紙を敷く
暖まるのが早くなり、暖かさもアップします。ホットカーペットの電源を切ってからもしばらく暖かさが持続します。
カーペットの下にダンボールを敷く
床からの冷気を緩めてくれます。湿気を吸う効果、防音効果もあります。
床にタイルカーペットを敷き詰める
廊下などにはカーペットをわざわざ買わないですよね。100均で手に入るタイルカーペットだと、狭い廊下にもおけますし、手軽に実行できます。コルクマットでもOK!
上記のアルミシートや隙間テープ、スポンジ等、必要なものはほとんど100均で手に入れることができます。
暖房を効率的に使う
冷房よりも暖房の方が電気を消費しやすい
省エネの家電が増えているとはいえ、使う量を減らし少しでも電気代を抑えたいもの。
扇風機を上に向けて微風で回し続けます
暖かい空気は上に貯まります。(天井と床との温度差は10度くらいもあるとも言われています)
エアコンの設定温度は少し下げ、扇風機の風で上に貯まった暖かい空気をかき混ぜてあげましょう。これだけで体感温度は断然上がります。扇風機の電気代は低いので、エアコンの設定温度を上げるよりも節約になります。
ファンヒーターは冷気が入りやすい窓際や入り口側に置く
冷気が入りやすい場所に置くと暖房効率があがります。
ただし、壁やカーテンに近づきすぎないようにし、火事には気を付けてください。
お風呂の湯面にゴミ袋を敷く
ビニールが放熱の邪魔をし、時間がたっても冷めにくくなります。追い炊きをするよりも節約になります。
身に着ける防寒グッズで暖かくする
「首」とつく部分を温める
「首」「手首」「足首」の3つの「首」の部位を温めることにより、体全体が温まってきます。
いずれも血管が集中している部分なので、温めることで血流がよくなり、温かい血液が体を巡ることにより冷え対策になります。
首を温める
ネックウォーマー、ストール、マフラーを利用しましょう。
ネックウォーマーならフリース素材や毛糸のものだけでなく、電子レンジで温めて使えるものや、コードレスの電気で温めてくれるものは、温かさが持続するのでより効果があります。
ストールやマフラーは手軽に脱ぎ着できて、大判のものだと背中のあたりまで覆って温かくできるのが良いですね♪
手首を温める
アームウォーマーやアームカバーを利用してみましょう。
手首だけを温めるものや、手の甲まで覆ってくれるものなど数タイプありますが、手の甲から手首までしっかり覆ってくれるものがおすすめ。
外出するときはタッチパネル利用ができる手袋なども必需品ですね!
足首を温める
レッグウォーマーを利用したり、気が付いた時にくるくる回すストレッチをするだけでも、足先の血流が改善するので効果的。
とても暖かいのは、靴下の上からカイロを貼り、その上からレッグウォーマーで隠すという方法です。カイロは足首の内側、うちくるぶしからふくらはぎにかけて貼るのが効果的だそうです!
その他の部位
靴下の重ね履きには、一番下に5本指ソックスを。
5本指ソックスを履くと指の先までしっかり血流が保たれるため、冷え・むくみ対策に役立ちます。
また汗もしっかり吸収してくれるので、その上からソックスを重ね履きしても蒸れません!
ひざかけの下に、湯たんぽを使用する。
湯たんぽの暖かさを、ひざ掛けで囲い込む感じですね。低温やけどには注意をしてくださいね。
番外編
お風呂から上がる前には、氷を1個を舐めましょう。
これだけで、お風呂上りの体の温かさが長持ちします。
氷を舐めると口の中だけが冷えるため、体全体が温まっていない、と体が勘違いして、体を温めようとするのだそうです。
ウォーキングやふくらはぎと太ももの筋トレをする。
冷えの大きな原因は、筋肉量が少ないこと。動かないと代謝も落ち、自分で発熱する力が失われてしまいます。
注意
家の中で部屋ごとに急激な温度差ができないように注意しましょう。
室温の変化によって血圧が急激に上昇したり下降したり、脈拍が早くなったりする「ヒートショック症候群」で、年間1万人以上が亡くなっているそうです。
また、温度差がありすぎると、暖房している部屋と、寒い部屋の間の壁の含水量が増え、カビが発生します
カビの胞子はハウスダストとなり、さまざまな病気の原因になるので、気をつけましょう。
いかがでしたでしょうか?
今季の冬も、あたたかく過ごす工夫を取り入れてみなさんの家族みんなが健康で過ごせますように。
この記事を書いているお名前シール工場では、
入園・入学準備をはじめ様々なお名前付けに役立つグッズを多数販売しています♪
🏡 ゼストのお名前シール工場
https://www.5zest.com/